みんなの体験談(間取り)

間取り

それぞれ生活のスタイルが違いますので、人の意見や提案だけでなく自分自身で考えることです。
提案された間取りを何回も見ながら、生活イメージすることが大事です。
生活するなかでの動き(動線)を考えながら問題が無いかチェックしましょう。
図面で100%間取りをイメージすることは難しいので、展示場よりもメーカーや工務店さんが実際に建てた間取りや土地の大きさが近い家を見せていただくと参考になります。
家族構成の変化に対応できるようにプランニングすることも大切です。


2階にリビング、ダイニングにしたので近隣の視線を考えなくてもよい。

リビング一体型の和室は子供のおもちゃを押入れにしまえ、子供がうとうとしたときは和室で添い寝出来ます。

1階に4.5畳の洗濯物干し部屋は重宝しています。着替えなども置けるので便利ですよ。

勾配天井にしましたが、部屋が広く感じて 来客には好評です。


迷いましたが、畳の部屋も 1部屋は作っておいて良かったです。


台所と洗面所・お風呂は直線状に配置し、動線を短くしました。朝の忙しいときも洗濯とご飯の支度、行ったり来たりが楽です。台所回りは、やはり動線が大切ですね。
 
和室をLDKと離した為、殆ど使いません。今は昼寝に使うくらいです。LDKと繋げ、空間を広くしたほうが良かったです。

音が響くため、ピアノを弾くなら防音装置は付けといたほうがよかった。

疲れた時に直ぐに横になれる和室というか畳の部屋は付ければ良かった。

1階に雨天時に使う2畳程度の洗濯物の部屋干しスペースを作っとけばよかった。


吹き抜けにしたら、冬寒くて暖房が効きにくいという欠点がありました。


改善したいのは、サンルーフというか、室内の物干し場が欲しかったかな。地域によりますが、ここは冬氷点下は当たり前で外に干せません。

和室は後々畳替えや障子、襖の張替えでお金がかかります。最小限にしといた方がいいです。


収納

失敗談で多かったのが、収納が足りなかったことです。
収納部の面積の理想は床面積の12~15%といわれていますが、さまざまな形や大きさの物を効率よく収納することポイント。
収納する物の大きさや使用頻度に合わせて、収納場所や収納する高さや奥行きを決めたほうがよいでしょう。
今住んでいるなかで、散らかっている物や場所など収納の問題点を洗い出し、必要な収納スペースや方法をしっかり検討しましょう。


収納庫を作るといいです。トイレットペーパー・ティシュ・洗剤・食料品のストック・ラップ棚が沢山あり現在使っているもの以外在庫はここにおいています。管理もしやすいです。

とにかく、収納にこだわりました。収納のない広い部屋より収納のある狭い部屋がいいと。収納を多く設けたことで外に出しておくものがなくすっきりしています。

押入れ内に洋服干しを設けました。押入れの上段に服を掛ける機能があり、便利です。

1階に、普段着るものを何着かかけることのできるクローゼットがあると便利です。帰ってすぐ着替えられます。

壁面収納にしたら、見た目がスッキリ。地震がきても倒れないし、物が飛び出さないというのはGOOD。

3畳のフリースペースを設けています。季節物の衣類や子供のおもちゃ等入れるクローゼットになっています。着替えの度に2階に行かなくてもいいのでかなり便利です。

和室を一段 あげて、下に引き出し収納を作ったこと。いつでも 部屋がすっきりです。
 
収納スペースはかなり多く設けたつもりでしたが、まだ足りません。子供が成長するにつれ家財や収納物も増えてきました。今は、クローゼットなどにもビッシリ詰まってます。

憧れていたウォークインクロゼットですが、実際使ってみると、自分が歩くスペースが無駄になり収納力が落ちることに気づきました。

収納は沢山あった方が良いけど、奥行きがあまりに深いと奥が見えない、二度と出せない、という事にも・・・、ある程度何を収納するかも考えた方が良いです。

窓は室内に光を取り入れるためや換気、通風のために設けられるます。
夏に窓などの開口部から侵入してくる熱が約7割、冬に窓などの開口部から逃げる熱のうち約5割を占めているます。
冷暖房のムダを省き、効率よく利用するためには窓対策が重要です。
窓には、様々な種類やサイズ、開閉形式があり、用途や部屋に合わせて取り付け場所や組み合わせを選びましょう。


窓の配置に気をつけて建てたので窓を開ければ風が吹き抜けるので風がある日はクーラーも不要。

冷暖房の効率性を考えた上でやはり、大きな掃きだし窓はいいですね。明るくて、日がよく入ります。

一番熱が逃げるのは窓ガラスなので全てLow -e ペアガラスを入れました。熱反射率も断熱性能もかなり変わり、快適です。
建築士さんの言われるがままに窓をいろいろ配置していたら壁が少なくなって家具の配置に大いに困った。防犯面に不安があるので、防犯フィルムを張ったりカーテン代も高くついたり、あと掃除が大変です。

西側の窓は夏場に室内温度が上昇するだけなので必要無かった。


できれば窓に軒がほしかった 雨がばたばたとガラスにあたります。


窓のシャッターですが1階全窓と2階の掃出し窓を電動にしましたが、全窓にすればよかったと思います。防犯意外に結露防止にもなります。

出窓は失敗したかな。別にでっぱてるからってなんてことないし、雨の日出窓の屋根がバチバチ言ってうるさいです。

窓が大きくできるホームメーカーだったので、3.5m幅の窓をつけて、爽快にしたら、カーテンレールの選択肢が少なくなってしまったことと、既製品カーテンが無く、オーダーで少し高めになったことです。